和歌山・徳島旅行記④【完結編】 ひたすら南下・室戸岬

f:id:sampit77:20230419174923j:image

4日目の夜、私はホテルで缶ビール片手に悩んでいた。翌日は徳島で過ごせる最終日。ガイドブックと時刻表を交互に見入る。翌日の行程を決めかねていた。

吉野川沿い、つまり中央構造線に沿ってかずら橋を見に行くか。はたまた延々と海沿いに南下して高知の室戸岬まで行ってみるか。この2択に絞られた。酔いが回って火照った顔をしかめる。当初の目的は中央構造線沿いに和歌山と徳島を巡ることだったが、五月晴れの中、爽やかな海沿いを旅したいと気持ちは傾いていた。

しかしよく考えてみれば、何も縛られることはない、自由な旅だ。当初の目論見よりも、現地で自分が一番行きたい場所に行けば良い。しかめていた顔を緩ませ、南下する旅程を組み立てた。

前回の記事はこちら→和歌山・徳島旅行記③・いざ徳島へ。愛すべき眉山、鳴門の海 - 旅の記憶

f:id:sampit77:20230419215035j:image

5日目 徳島▶︎▶︎▶︎室戸岬f:id:sampit77:20230419214953j:image

5日目、朝9時。快晴の徳島の街を出発。徳島から室戸岬までは果てしなく遠い。車で行くならまだしも、本数の少ない鉄道とバスを乗り継ぐから尚更だ。徳島駅からJR牟岐線阿佐海岸鉄道、そして高知東部交通バスの3路線を乗り継ぐ。f:id:sampit77:20230419214949j:image誰もこんな行程で旅なんてしないだろうと思っていたが、「四国右下55フリーきっぷ」という今回の旅にぴったりのものが存在していた。55という数字は、このエリアを抜ける国道55号線のことなのだろう。物好きな切符があるものだ。徳島駅の窓口のお兄さんは「よく分からないんですけど、アンケートに答えると鉄カードってのが阿佐鉄で貰えるらしいです」と。「よく分からない鉄カード」、欲しくなってしまった。f:id:sampit77:20230419215010j:imagef:id:sampit77:20230419215048j:image徳島駅4番線9:30発、阿佐海南行きに乗車。f:id:sampit77:20230419215006j:image列車は住宅地を抜け、段々と田園地帯へと入っていく。f:id:sampit77:20230419214927j:image小松島市に入っても車内は乗客が多く、むやみやたらと車窓を撮ることはできなかった。f:id:sampit77:20230419215129j:image那賀川を越え、しばし山間を走り、由岐駅で離合のために少し停車をする。f:id:sampit77:20230419214942j:imagef:id:sampit77:20230419214922j:imageだいぶ乗客もまばらになってきた。対向列車が来るまでの無音の時間がのどかだ。f:id:sampit77:20230419215112j:image日和佐。停車中の窓から、山頂の日和佐城がよく見えた。f:id:sampit77:20230419214946j:image木立の合間を抜けて牟岐(むぎ)駅へ。f:id:sampit77:20230419215137j:image牟岐では対向列車が来る訳でもないが5分ほどの停車。f:id:sampit77:20230419215124j:imageそして11時40分、徳島駅から2時間強かけて、牟岐線終点の阿波海南駅に到着。随分と呆気ない終着駅だ。

かつて牟岐線はこの先の海部駅が終着駅だったが、2020年に阿波海南以南は阿佐海岸鉄道線に編入されている。これは阿佐海岸鉄道DMV(デュアル・モード・ビークル)というものを導入するため、という経緯らしい。f:id:sampit77:20230419215104j:imagef:id:sampit77:20230419215019j:imageDMVとは、道路、線路双方を走れる車両で、旅した2021年5月にはその工事の最中だった。DMV(デュアル・モード・ビークル)とは? | 阿佐海岸鉄道株式会社

いわゆる一般的な鉄道車両での運行はこの時点で既に終わっており、阿佐海岸鉄道線はバスによる代行輸送となっていた。f:id:sampit77:20230419214957j:image貴重な代行輸送に乗りながら、あわよくば試運転のDMVが見れないかというのがこの移動の楽しみの一つ。f:id:sampit77:20230419215039j:image代行バスは国道55線に沿って進み、阿佐海岸鉄道の各駅に寄っていく。山は無いのに小さなトンネルが線路にかかっている不思議な景色を目にする。f:id:sampit77:20230419215044j:image海部駅阿佐海岸鉄道の開通記念碑があった。f:id:sampit77:20230419214918j:imagef:id:sampit77:20230419215120j:imageバスは海沿いを走る。海岸線は複雑で、入江はとても穏やかだ。常緑樹の木々の緑が濃い。f:id:sampit77:20230419215027j:image物好きしか乗っていない列車代行バス。地元の利用者はほぼいない。この路線はJR以外の鉄道路線で最も利用者が少ないそうだ。f:id:sampit77:20230419214914j:imageこのトンネルを抜けると高知県。高知に代行バスによって訪問することになるとは、この旅を始めた時には思ってもいなかった。f:id:sampit77:20230419214934j:imagef:id:sampit77:20230419215153j:image高知県東洋町、阿佐海岸鉄道終着駅の甲浦に到着。ここもDMVの整備が進んでいた。ここからはバスに乗り換えて室戸岬を目指す。f:id:sampit77:20230419215031j:imagef:id:sampit77:20230419215140j:image迫る山と、延々と続く海岸線。座って眺めているだけで良い。バスのエンジン音、車窓いっぱいに広がる海の景色、良い旅だ。f:id:sampit77:20230419215144j:image室戸ジオパークセンターでバスを乗り換える。室戸に関する展示と小さいお土産コーナーがあった。f:id:sampit77:20230419215023j:imagef:id:sampit77:20230419214930j:imagef:id:sampit77:20230419215052j:image時間は13時を過ぎていた。お腹が空く。しかし、食事がとれるところは無い。f:id:sampit77:20230419215116j:imageここは元々学校の敷地だったのだろうか、廃校跡のようだ。f:id:sampit77:20230419215014j:image乗り換えてからは比較的すぐに室戸岬に到着。途中、空海が修行をした洞窟の前を通り過ぎた。この地で修行をした時に、洞窟から見えた空と海の景色から空海という法名にしたらしい。

バスを降りて歩いて海へ。f:id:sampit77:20230419214938j:imagef:id:sampit77:20230419215149j:image海の方向を向いて中岡慎太郎の像が立っている。像の先には、恐らく海岸段丘なのだろう、台地上の地形が広がっている。f:id:sampit77:20230419215002j:image海までの道は、巨岩が至る所にあり起伏が激しい。冒険気分。f:id:sampit77:20230419215133j:imagef:id:sampit77:20230419215100j:imageそして岬に到着。尖端という感じは意外にもなく、沖にある巨岩のおかげで波も風も穏やかだ。f:id:sampit77:20230423152125j:imageジオパークの展示によると、この辺りの地形はプレートの沈み込みにより隆起したものらしい。タモリさんのようにもっと地質の知識を身につけて再訪したいものだ。f:id:sampit77:20230423152155j:image帰りのバスまでは小1時間。滞在時間は少々短いが、そのバスを逃すと徳島へは戻れない。足だけ海に浸かってぼんやり過ごす。f:id:sampit77:20230423152159j:imagef:id:sampit77:20230423152151j:image穏やかな景色に囲まれて、先ほどまで感じていたひどい空腹もしばし忘れる。f:id:sampit77:20230423152113j:imageバス停へ戻ろう。f:id:sampit77:20230423152037j:imagef:id:sampit77:20230423152215j:image中岡慎太郎像の近くには小さな土産屋があって、室戸の塩と名物らしい野根饅頭というものを購入する。f:id:sampit77:20230423152218j:image帰りも、行きと同じ行程、室戸ジオパークセンターでバスを乗り換える。f:id:sampit77:20230423152225j:imageなんだかとても趣深い車両がやって来た。高知東部交通、時刻表を調べるためにWebサイトを覗いたけど、手作り感が満載で、見入ってしまう。f:id:sampit77:20230423153843j:imagef:id:sampit77:20230423153846j:imageキャンペーンガールの城元さん、名古屋出身らしいけど、どういう経緯で高知のキャンペーンをすることになったのだろう。カラオケを楽しんでる動画まである。しかも、会社のテーマ曲を畳の部屋でおじさまが歌う動画もある、必見では無いが、趣深い…。私は3回見た。♬東部交通バスの旅♬(豆電球:小松秀吉さん) - YouTubef:id:sampit77:20230423152148j:image甲浦駅にて、代行バスまで少し時間がある。散策してみることにした。f:id:sampit77:20230423152136j:imagef:id:sampit77:20230423152206j:imagef:id:sampit77:20230423152045j:image駅から静かな集落を抜けて、海へ。f:id:sampit77:20230423152100j:imagef:id:sampit77:20230423152132j:imageこの辺りはサーフィンに適しているらしく、バスからもちらほらとボードを持った人々が見えた。f:id:sampit77:20230423152139j:image15時半を過ぎており、空腹が限界に達する。海の駅でもランチにありつけず、メジカの生節を買って海を見ながらかぶりつく。最初は美味しいんだけど、やはりこれだけで食べると魚臭さがどうも気になる。半分はホテルに持ち帰ってお茶漬けにでもほぐして入れよう。f:id:sampit77:20230423152049j:imagef:id:sampit77:20230423152203j:image甲浦の集落は古い建物も多くて、とても美しい。写真を撮りたい場所が沢山あるのだけれど、地元の方が不審な目を向けてくるので、やめておく事にした。無理もない、ここは観光地でも無く生活の場なのだから。f:id:sampit77:20230423152211j:imagef:id:sampit77:20230423152120j:imageDMVは2021年12月に運行を開始している。世界初の乗り物だからもっと知名度が上がっても良いと思うのだけど。f:id:sampit77:20230423152018j:image再び、列車代行バスDMVの試運転、中々遭遇できないものだなと思っていると…。f:id:sampit77:20230423152108j:image青のDMVが高架線を駆け抜けていくのを捉えることができた。f:id:sampit77:20230423152116j:imagef:id:sampit77:20230423152105j:image再び牟岐線で2時間の旅、帰りは疲れのせいで深い眠りに落ちてしまった。f:id:sampit77:20230423152053j:image19時42分、徳島駅の一つ手前、阿波富田で下車する。徳島最後の夜、名物の徳島ラーメンを食べるために。f:id:sampit77:20230423152222j:imagef:id:sampit77:20230423152143j:image人気店の東大へ。醤油豚骨のスープと甘辛の豚バラが麺と相性が良くてとても美味しい。大移動で消耗した体力が補われていく。f:id:sampit77:20230423152027j:image部屋に帰り、メジカ入りお茶漬けを作り、締めに野根饅頭を。往復250キロの素晴らしい長旅で、徳島最終日を締め括った。

 

最終日 徳島▶︎▶︎▶︎東京

6日目、連休最終日。この日は徳島から東京まで戻る1日。

初日に東京を出てから徳島まで、個人的には中々面白い行程を辿って来たと思う。夜行バスで名古屋、近鉄特急で奈良、途中高野山に寄りながらJRで和歌山、そして南海フェリーで徳島…。

この長旅をゆっくりと振り返るために、また同じ行程で一気に戻ってみることにした。ただ夜行バスで帰ると、翌日からの会社員としての日常に支障をきたしてしまうから新幹線にする。これは社会人としての矜持…。f:id:sampit77:20230423160839j:imageこの日はあいにくの雨、だけど昨日まで徳島旅行中はずっと晴れていて本当に良かった。f:id:sampit77:20230423160814j:imagef:id:sampit77:20230423160758j:image朝8時、離れゆく徳島を甲板からしばし眺める。f:id:sampit77:20230423160818j:imagef:id:sampit77:20230423160803j:imagef:id:sampit77:20230423160806j:imagef:id:sampit77:20230423160751j:image11時半、和歌山駅。ご当地寿司の小鯛の雀寿司を昼食に。今度は和歌山線近鉄で大和八木へ。和歌山も雨の景色。ぼんやりと辿った道を振り返るのはとても良い。f:id:sampit77:20230423160826j:imagef:id:sampit77:20230423160822j:image大和八木駅前の喫茶店で休憩。言葉では上手く表現できないものの関西圏に来ると街の雰囲気が変わる。f:id:sampit77:20230423160810j:imagef:id:sampit77:20230423160755j:image近鉄特急で名古屋へ。ナナちゃん人形を初めて見つける。当時、名古屋駅の迷宮の全容が把握できておらず、どこに自分がいるのかわからなかった。東海道歩き旅で名古屋駅を多用し、使いこなせるようになるのはもう少し先の話。f:id:sampit77:20230423160747j:imagef:id:sampit77:20230423160835j:image名古屋からは、ぷらっとこだまを利用し、わずかな課金でグリーン席で東京へ。f:id:sampit77:20230423160830j:image20時40分、品川に到着。長い長いゴールデンウィークの旅はこうして完結したのであった。

f:id:sampit77:20230423165249j:image後日、仕事から帰りポストを開けてみると、阿佐海岸鉄道から封筒が来ていた。中身はそう、鉄カード。今度はDMVに乗りに行こう。

おしまい。